「着工から引き渡しまでどれぐらいかかるの~?」
「注意点があったら知りたい!」
この記事では、保存版!で家づくりの着工から引き渡しまでの注意点を解説します。
図面上で、たくさん打ち合わせした理想の家が、いよいよ本当に建つなんて…楽しみすぎますね!
大工さんが実際に家を建ててくれるのを見ると、テンションあがるよ~!
そして引き渡しの時に、問題がなければ引っ越しをする流れとなります。
着工から引き渡しまでの、おおよその期間が分かっていないと、引っ越しの日程も調整できないですよね。
引き渡しにまつわるトラブルが多いのも事実なんです…
事前に知っておくだけで、後悔のない家づくりが進めていけるので、保存版にしてぜひ読み進めてください。
家づくり着工から引き渡しの流れ
家づくりの着工から引き渡しまでにかかる期間は、平均で3~6ヶ月と言われています。
土地探しや間取り決めなど、たくさんの打ち合わせの期間に比べると、実際に家が建つ期間は短く感じますよね!
家づくり終わったぁ!後は建つのを待つだけだ~
いえいえ、この数か月の間にすることは結構あるんですよ!
それは、「地鎮祭」や「棟上げ式」です。家づくりを進めていく中で、初めて聞いた!って方も多いのではないでしょうか?
初めてで不安に思う方も多いと思いますが、難しいことは何もないです。
おそらく一生に一度のイベントだと思うので、楽しんでいけたらいいですね!
順番に説明していきますね。
着工から引き渡しまでにすること
工事着工前にすること:「地鎮祭」
工事に入る前の土地に、工事の安全を祈願して儀式を行うよ~。
基本的に、ハウスメーカーの営業さんが、全部手配してくれるので安心です。
何を準備したらいいんだろう?
まず、支払うことになるのは、神主への謝礼。
相場は2~3万円程度ですが、営業さんから教えてくれる場合がほとんどです。
初めてなので、分からないことばかりですよね!
分からないことは、担当の営業さんにどんどん聞いて、進めていきましょう。
建設途中にすること:「上棟式」
そして、無事建物が完成することを願い、上棟できたことを工事関係者と一緒にお祝いすることです。
一般的に準備するもの
- 棟梁さんへ御礼のお金
- 当日来て作業してくれた関係者の方にお弁当やお菓子
- お土産
※地域やハウスメーカーによって、異なるようです。
営業さんに確認して準備しよう!
少々費用はかかりますが、これからずっと住むお家を作ってくれる大工さんに御礼できる機会です。
楽しみながら進めていけたらいいですね!
最近では上棟式をやらない方も増えているそうなので、営業さんや家族と相談して決めましょう。
火災保険の失敗しない選び方
家づくりの中で、することのひとつに「火災保険への加入」があります。
火災保険って、どこの会社が1番いいか分からないな…
火災保険のおすすめの選び方は「保険のプロによる無料診断」です!
「保険スクエアbang! 火災保険」なら、保険のプロの視点から無駄のない補償で自分に合った商品を提案してくれるよ。
ネット申込みだけで、簡単に見積もり依頼が完了するのも嬉しいポイント!
\最大41商品から比較できる!/
保険を見直すだけで、5万円以上も火災保険が安くなることもあるようです!
家づくりは決めることが多いので、正直言って火災保険の比較にたくさんの時間をかけれないですよね。
後で損してた!ってことがないように、保険のプロに診断をしてもらって自分に合った商品に決めましょう!
家づくり着工から引き渡しの注意点
やっと引き渡しだ~!
待ちに待った、引き渡しの日ですね。
実際にはこの日から住むことも可能です!
しかし、引き渡し時に不具合がある可能性もあるので、引き渡し日=引っ越し日とするのはあまりおすすめしません。
1週間から2週間の余裕をもって、引っ越しするといいですよ
建った後で「なんだかイメージと違う」「もっとグレードの高い設備が良かった」とならないためにも、最初のハウスメーカー選びはとても大切です!
あとから後悔しないためにも、その場の流れで決めてしまわずきちんと比較・検討することが必要です。
とは言ってもやっぱりプロの知識や情報量にはかなわないから、信頼できる人に相談したいな…
そんなときは、おうちのプロに頼ってみるのがおすすめ!
不動産会社で働いていた経験を持つ僕なら、家づくりに関わるどんなことでもプロの視点で相談に乗れます!!
自分の理想にあったハウスメーカー選びや、その他気になることをなんでも相談できるのはうれしい!
LINEで相談できるなら、忙しい家事の合間にもできて助かる!
家づくりを考えている方は、まずはかしゆうさんに相談することがおすすめです!
\おうちのプロにLINEで無料相談/
引き渡し前のチェックポイント
夢のマイホームの契約が決まると、そこからは完成まで待つだけ…。
と思っているあなたは、大きな落とし穴を見逃しています!
工事中のおうちを完成までチェックしないなんてもってのほかだよ!
いわゆる”施主検査”はおうちが完成したタイミングだけでなく、施工中も必ず行ってください!
施工中も現場に入っていいものなの?
むしろたくさん顔を出した方がいいですよ!
1週間~2週間に1回くらいがおすすめです!
施工中も頻繁に見に行くことで、あとから気になる点を伝えてももう手遅れ…という事態を防ぐことができます。
気になる点を早めに伝えることでトラブル回避にも繋がるね!
施工中の現場に訪問する際の流れや、施工中・施工後のチェックポイントについてはこちらの記事で細かく紹介していますので、必ずチェックすることをおすすめします!
外構おすすめの選び方
理想の家づくりを完成させるうえで欠かせないのが、理想の外構といえます!
せっかくこだわった家なので、外回りも理想通りにしたいですよね。
ただ外構は、内装よりも後回しにしがち!
ついついそのまま、ハウスメーカーの営業さんに勧められた外構業者に任せる!って流れになることも多いようです。
勢いで契約してしまった後に、もっと安くて予算内で色々できたのにな…ってならないようにしたいですよね。
「ハウスメーカー提携以外の、外構専門業者の相見積もりを取る」ということ。
場合によっては、同じグレードの工事内容のままで、コストダウンをすることが可能です!
見積もりのおすすめは「タウンライフ外構」です!
\完全無料!簡単に3分で見積もり依頼/
- 家事やお仕事の合間に簡単見積もり
- 会社によって違うアイデア・アドバイスをもらえる
- 簡単無料でできる
家づくりでは、決めることがたくさんありますが、外構工事に関しても、できるだけ早く決めることが理想です。
ひとつの外構業者だけの見積もりやプランニングだけでは、金額が妥当か確認できないことも!
一括見積もりの依頼は本当に簡単なので、サクッと終わらせてどんなお庭にしようかな~?って調べることに時間を回せたらいいですね。
外構工事は思いのほか費用がかかるので、おおよその金額だけでも知っておいた方がいいといえます!
外構づくりは、予算にも見た目にもこだわって、後悔のない家づくりを完成させていきましょう!
家づくり着工から引き渡しまでの注意点まとめ
この記事では、家づくりの着工から引き渡しまでの注意点を紹介しました。
着工から引き渡しまでの間は、ゆっくりしたい!家具選び等に専念したい!ところですが…。
この間に、快適なマイホームでの生活を送る為に欠かせない「火災保険」や「外構」もいいものを選んでいきましょう~!
後悔のない家づくりは、家づくりのプロに相談しよう!
気になることはなんでも聞いてくださいね!!
\LINEで無料相談/